久しぶりの陽射しの中、美土里町サロンにお尋ねしました。 この町内にナレオのメンバーが2人居住していることもあり、今回も大勢の町内の皆様にお集まりいただきました。 このサロンの特徴は、男性の出席者が多いということです。お世話をいただく方々も、熱心にナレオを育てていただき、感謝感謝でした。
令和に入り2度目のボランティア演奏会でしたが、途中で「吾妻亭ぶん輔」さんの落語を皆様に聞いていただきました。 楽しんでいただけたと思います。 今後も、様々な芸能を挟んだ演奏会を計画いたしますので、よろしくお願いします。
恒例の「お誕生日おめでとう」(訪問当月に誕生日を迎える参加者の方々に「ハッピーバースデー トウ ユー」の歌でお祝いするものです)の対象者が7名もいらっしゃいました。
根岸・今泉地区にお邪魔しました。 一転して暑い日となりました。 今年も大勢の方々が参加する中で、演奏会を行いました。
最近はどの集会所でもエアコン設備が入っているので、外の暑さにも関わらず、快適に演奏ができてありがたいことです。
終了後は、皆様とともに一堂に会してお茶の時間をご一緒させていただきます。 ごちそうさまでした。
この日もすっかり梅雨が明けて、熱い日でしたが、今年も中山団地の皆様が20数名お集まりいただきありがとうございました。 恒例の「ハッピーバースデーの歌」でのお祝いを考えていましたが、残念ながら該当者がいないということで、司会をおこなったナレオのメンバー(Kさん)を代って祝ってもらうというハプニングもありました。 第2部の芸能は渋沢さまのマジックショーを仮装しながら演じていただき、出し物が結構あり、皆さんに楽しんでいただきました。
2019年の初めてのボランティア演奏は高坂地区の大黒部集会所で、去る7月3日(水)に行いました。 梅雨空が続く中、薄日が差す蒸し暑い日でしたが、会場の大黒部公民館には20人近くの皆様が集まっていました。
予定の11時よりも、前倒しで演奏をはじめました。 ハワイアン5曲、ドジョウすくい&手品、みんなで歌おうの3部建てで1時間余りの余興を、皆様に楽しんでいただきました。
珍しいことに、男性参加者が一人もいないということでしたが、女性陣の歌声が美しいのには驚かされました。
ナレオメプアの2019年(平成31年)の活動を写真と画像と音声で紹介します。
下のボタンをクリックしてください。
今回は第2部にドジョウすくい&マジックを、会員の友人のS氏にお願いしました。 「ドジョウすくい」も動きの少ないものでしたが、結構面白く、大いに会場が沸いたのでした。 トランプのマジックは、我がメンバーのDr.オーの中には含まれていないので、メンバーも興味深々でした。 時間が少なかったので残念でしたので、再度S氏にはおいでいただきたいとおもいました。
![]() |
第2部で、オカリナ演奏グループに参加いただき、5曲ほど演奏していただきました。 オカリナの素朴な音色のハーモニーを聞かせていただきありがとうございました。(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) |